【白山市】白山市の空き家バンク制度について

皆さん、こんにちは。白山市議会議員の藤田政樹です。今回は、白山市が取り組んでいる「空き家バンク」と、その活用に伴う各種補助制度をご紹介いたします。白山市内には有効活用されていない空き家が多数あり、それらを「空き家バンク」として登録し、新たな居住者や事業者の方とマッチングする仕組みが整備されています。空き家所有者の方にとっては、空き家を活用することで資産を有効に使うチャンスとなり、また借り手・買い手の方にとっては、居住用や事業用として魅力的な物件を見つけられる貴重な機会となっています。

さらに、この空き家バンクを利用する方に向けては、さまざまな補助制度も充実しています。まず「空き家利活用奨励金制度」は、令和5年4月1日より受付が始まっており、空き家バンクに登録された物件が成約(売買・賃貸)した場合、その物件の所有者へ5万円が交付されます。成約の1か月前までに登録を完了していることが条件となりますので、所有者の方は登録のタイミングをぜひご注意ください。

そしてもう一つ、「空き家改修補助制度」では、空き家バンク登録物件を改修する場合、最大50万円(改修費用の1/2以内)の補助を受けることができます。こちらは所有者だけでなく、新たに購入された方や賃借人の方も対象となるのが大きな特徴です。ただし、市税を滞納していないことや、空き家所有者の3親等内の親族でないことなど、いくつか要件が定められています。

申請に際しては、改修前に「補助金交付申請書」をはじめとした必要書類をそろえ、申請の流れに沿って手続きを行う必要があります。工事が完了したら、報告書や領収書の写しを提出し、実際に補助金の交付を受けることができます。手続きに関する書類は市役所や公式ウェブサイトからダウンロードできますので、ぜひ確認してみてください。

空き家の有効活用は、地域に新たな人の流れや経済活性化をもたらす重要な取り組みです。私も白山市議会議員として、住まいや事業用物件をお探しの方々と、空き家をお持ちの方々の橋渡しをさらに推進していきたいと考えております。みなさんもぜひ、この機会に白山市の「空き家バンク」をご利用いただき、魅力ある空き家で新たな生活や事業の第一歩を踏み出してみませんか。